
Contents
人喰いの大鷲トリコ
『人喰いの大鷲トリコ』は基本的にトリコと一緒に冒険していくゲームです。トリコを助けたり、トリコに助けられたりしながら、生き物と人間の絆を育みつつゲームを進めます。
スポンサーリンク
ゲーム進行のヒント
- ナレーションはヒントです
- トリコにタル(エサ)を与える
- トリコの先を行ってトリコを呼ぶ
- 柵の扉はスイッチを操作して開ける
- 柵の扉の向こう側にスイッチがあるので回り道する
- トリコに乗って進む
- くさりがあったら登ってみる
- ツタは登れる
- トリコの好きなにおいがあるので、においで誘って誘導する
- 高い所にはトリコの頭からジャンプ
- 途中からトリコに指示を出すことができるようになります
- トリコの苦手なモノはどけるか壊してしまいましょう
- ヨロイ(テキ)に捕まったらボタンをカチャカチャ押しまくります
- トリコに槍が刺さったら抜いてあげましょう
- 槍が刺さった跡はやさしくなでてあげましょう
- 円形の鏡でいかずちを撃てる
- いかずちで壊せる、ぼろ板でできた隠し扉がある
- 主人公もトリコも泳げる
- 青いタイルは道しるべのヒント
スポンサーリンク
チュートリアル
パート1はチュートリアルです。主人公の基本操作方法をここで覚えてしまいましょう。※PS4のOPTIONでコントローラーのボタン操作方法を見ることもできます。
スポンサーリンク
【パート1の概要】
① 槍を抜く
② タルをトリコの口元に持っていく
③ トリコから離れる
④ トリコがタルを食べる
⑤ ②~④をタルの数だけ繰り返す
⑥ 槍を抜く
⑦ 左隣の洞窟へ移動する
⑧ トリコに乗って2階へジャンプ
⑨ タルが2つあるので、トリコに与える
⑩ 穴に入る
⑪ 鏡をとる
⑫ 穴から出る
⑬ トリコがとらわれていた場所に戻る
⑭ 鏡をぼろ板の隠し扉に照らす
⑮ トリコがイカズチを放つ
⑯ 先へ進む
⑰ 地下水の池にたどり着く
※タルは3つあります。
※もう一つの洞窟にタルが2つあります。
※パート1ではタルは合計5つです。
※僕がとってないタルもあるかもしれません。
スポンサーリンク
人喰いの大鷲トリコ パート1【トリコと冒険してみた!】
今回は1回目なのでチュートリアルな感じです。ナレーションはヒントになるので、ナレーションが何を言ってるのか理解して、次のアクションを考えます。まずはトリコに刺さっている槍を抜いてあげましょう。トリコは機嫌が悪いですのでご注意ください。

タルは3つあります。このあたりにタルはあります。

2階にあるタルを取りに行くにはジャンプします。主人公の操作方法を習得しましょう。

タルを持ちます。

タルを持ったら、タルを投げたり、置くことができます。

ぶら下がることができます。

ぶら下がったら、手をはなすことができます。

スイッチがあったら、スイッチの前に行ってスイッチを操作することができます。柵の扉が開いたら中へは行ってみましょう。

タルは少し上にあっても持つことができます。

トリコの口元までタルを運んでいってあげてください。トリコは気がたってるので注意しましょう。

もう一つ右手にあるタルは階段を登っていけば、とれますね。

トリコを呼ぶことができます。

トリコに乗ってみましょう。もう一つ槍が刺さっているので抜いてあげましょう。

首輪についてるスイッチを操作してはずしてあげます。

トリコが自由になったら、左側の洞窟へ向かいます。

明るい場所がありました。

トリコから2階へジャンプします。

タルは2つあるのでトリコにあげましょう。

穴の中へ入っていきます。

割れ目の中へ行きます。

明るい場所に出ました。寒そうです。1番奥へ進みましょう。

なにか鏡のような円形のモノがあるので持ちます。

円形の鏡は照らすことができるようです。持ち替えることもできます。

鏡を手に入れたら、トリコがいた元の場所に戻ります。ぼろ板でできた隠し扉があるので、鏡で照らしてみましょう。

ぼろ板がくずれ落ちたら先へ進みます。

トリコはついてきてますか。トリコを呼んでみましょう。

地下水の池までたどり着きました。

スポンサーリンク
分かりずらい所は動画で確認しよう!
右とか、左とか、奥とか、言葉だけでは分かりづらいと思います。迷わず動画で確認しましょう。まずは見て確認したらいいと思います。狭い空間はとくにカメラワークで見づらい部分もあったりしますが、ご了承ください。